戦型:米長流急戦矢倉
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲7七銀 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲7八金 △3二金
▲6九玉 △4一玉 ▲5八金 △7四歩 ▲6六歩 △5二金
▲6七金右 △8五歩 ▲7九角 △6四歩 ▲2六歩 △7三桂
▲2五歩
*米長矢倉の基本図。
*ここから速攻型と本格型がある。
△3三銀 ▲3六歩 △6三銀
*対米長矢倉本格型の作戦の分岐点。
*ここでは
*▲3五歩
*▲3七銀
*▲6八角
*がある。
▲3五歩
*積極的。
△同 歩 ▲同 角 △4四銀
*ここから三通りある。
*▲2四歩
*▲2六角
*▲6八角
△4四銀に対する変化。
▲2四歩
*無理筋。
△3五銀 ▲2三歩成
△4四角 ▲3二と △同 玉 ▲3三歩 △同 桂 ▲2二金
△4一玉 ▲2三飛成 △4二金 ▲1一金 △3二金 ▲2一龍
△3一金
△4四銀に対する変化。
▲2六角 △8六歩 ▲同 歩 △8五歩 ▲同 歩 △同 飛
▲8六歩 △2五飛
*このあたり細かく解説すると長いが先手が苦しい形勢。
まで40手で中断
△4四銀に対する変化。
▲6八角 △5五歩 ▲2四歩
*△5五歩▲同歩△6五歩としてから▲2四歩も有力。
△同 歩 ▲2三歩 △同 金 ▲2四角 △3二玉
*このあたり速攻型でも出てきた手筋の受け。
▲6八角 △2四歩 ▲3七銀 △5六歩
▲3六銀
*主流ではないが有力な手。
*後手が良くするのは難しい。
コメント