戦型:先手四間飛車vs5三銀左急戦
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲1六歩 △6二銀
▲7八銀 △5四歩 ▲6八飛 △4二玉 ▲3八銀 △3二玉
▲6七銀 △5二金右 ▲5八金左 △1四歩 ▲4六歩
*藤井システムを見せながらという手。
△8五歩 ▲7七角 △4二銀 ▲4八玉 △7四歩 ▲3九玉
△5三銀左 ▲2八玉 △6四銀 ▲7八飛 △4二金上 ▲5六歩
△7五歩 ▲9八香
*基本図。むかしからよくある定跡。
*当方のサイトでも昔ながらのものを解説してきた。
*先に▲3八銀とあがったり▲4六歩と先に突くあたりが現代的にはなっているが基本的にはそんなに変わらない。
△7六歩 ▲同 銀 △7五歩 ▲6七銀 △7三銀引
▲5七金
△7四銀 ▲5九角 △7二飛 ▲4五歩 △6四歩 ▲3六歩
△5三銀 ▲4七金 △8二飛 ▲2六歩 △8六歩 ▲同 歩
△6五歩 ▲同 歩 △9九角成 ▲7七角 △同 馬 ▲同 飛
*振り飛車有利。
*ゆっくりした展開となる。
▲5七金に換えて▲7六歩
△7四銀 ▲9五角 △7六歩 ▲同 銀 △9四歩
▲5九角 △8六歩 ▲同 歩 △7五歩 ▲同 銀 △同 銀
▲同 飛 △6六角 ▲7六飛 △8八角成 ▲7一銀 △9八馬
▲7五飛 △7二香 ▲8二銀成 △7五香 ▲7二成銀 △5三銀
▲6四歩 △同 歩 ▲6三歩
*振り飛車優勢。
途中▲5九角に対して
△8六歩
*△9四歩では自信がないので先に突き捨てる。
▲同 角 △7五歩 ▲同 銀 △同 銀 ▲同 飛 △6六角
▲7六飛 △8八角成 ▲7一銀 △8七馬 ▲4二角成
*この手が大きい。
△同 玉 ▲7九飛
*馬が遊んでしまう。振り飛車優勢。
コメント