前回の続き。
2-1
▲4六銀 △5三銀 ▲3七桂 △9四歩 ▲1六歩 △1四歩
▲2六歩 △2四銀 ▲3八飛 △7三角 ▲1八香 △8五歩
*基本図。
▲9八香 △4二銀 ▲9九玉 △6四角 ▲6五歩 △7三角
*穴熊にさせない。▲8八銀△9五角▲7七金△7三桂でまずい。
*6五の歩がマイナスとなる。
*△9五角に対して角交換は出来ない。先手は2七に隙がある。
▲2五桂 △9五歩
*これは後手不利となる。
▲5五歩
*角道を遮断する。
△4五歩 ▲同 銀 △5五歩 ▲3五歩 △同 歩 ▲1五歩
△同 歩 ▲7五歩 △同 歩 ▲7四歩 △6二角 ▲4六角
△4四歩 ▲5五角 △9二飛 ▲5六銀
*先手有利。駒が伸び伸びしている。
変化:
△同 歩 ▲1五歩 △同 歩 ▲3五歩 △同 歩 ▲同 銀
△同 銀 ▲同 角
*△7九角と引けば懐深い。
*次に△1三歩から攻めが続く。
*先手優勢。
2-2
▲4六銀 △5三銀 ▲3七桂 △9四歩 ▲1六歩 △1四歩
▲2六歩 △2四銀 ▲3八飛 △7三角 ▲1八香 △8五歩
*基本図。
▲9八香 △4二銀 ▲9九玉 △6四角 ▲6五歩 △7三角
*穴熊にさせない。▲8八銀△9五角▲7七金△7三桂でまずい。
*6五の歩がマイナスとなる。
*△9五角に対して角交換は出来ない。先手は2七に隙がある。
▲2五桂 △4五歩 ▲同 銀 △2五銀 ▲同 歩 △5三桂
▲3四銀 △同 金 ▲8八銀
*先手がやや有利。
△4四金 ▲4六角 △同 角 ▲同 歩 △2七角 ▲2八飛
△3六角成 ▲2四歩 △3四金 ▲8三銀 △同 飛 ▲6一角
*プロの実戦ではこういう狙い筋の進行となった。
*アマチュアならいい勝負。
*プロでも若干先手の勝率が高い程度。
*基本を覚えると考えればこれでも十分だろう。
コメント