▲7六歩 △8四歩 ▲7八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲6八飛 △4二玉 ▲4八玉 △3二玉 ▲3八玉 △1四歩
▲1六歩 △5四歩 ▲6七銀 △5二金右 ▲5八金左 △7四歩
▲2八玉 △6四歩 ▲3八銀 △8五歩 ▲7七角 △7三桂
▲5六銀 △5三金 ▲4六歩 △4二銀 ▲6七金
*先手番の大山流。
△9四歩 ▲9六歩 △5五歩 ▲4七銀引 △5四金
*相手も独特の力戦形。
▲3六歩 △6三銀 ▲3七桂 △6五歩 ▲5六歩 △7五歩
▲5五歩 △同 金 ▲5六歩 △8六歩 ▲同 歩 △7六歩
▲同 金 △5四金 ▲7四歩 △同 銀 ▲7五歩 △6三銀
▲6五歩 △7七角成 ▲同 桂 △8七角 ▲6六飛 △5二金
▲4五歩 △7二歩 ▲3五歩 △同 歩 ▲7一角 △8一飛
▲3五角成 △7八角成 ▲4六馬 △6一飛 ▲5五歩 △5三金引
▲1五歩 △2二玉 ▲1四歩 △1二歩 ▲6四歩 △同 銀
▲6二歩 △同 飛 ▲7四歩
*振り飛車優勢。
まで79手。
大山流の最後に先手四間飛車を取り上げてみた。
振り飛車の方から動ける選択肢が増えるという感じだろうか。
金が中段で動くのが独特だが、金ならではの手も随所に見受けられる。
コメント