古い歴史と江戸時代の棋譜

古い棋譜が気になってしまった。

序盤は創世記だが中終盤は今のプロに近い力があるだろう。
事実、古典詰将棋の出来は素晴らしい。
序盤も横歩取りや相掛かりなどはかなり研究されていて現在にも通用する。
さんざん研究してみた手が既に江戸時代の本に載っていることもある。

江戸時代の参勤交代のおかげで統一ルールが全国に広まったらしい。
各大名が江戸で将棋の統一ルールを覚えて本国に戻って広めたということらしい。

大橋宗桂という名前は織田信長から授かったというのは有名な話である。
桂馬の使い方が上手いからだいうことらしい。
信長も秀吉も家康も将棋や囲碁が好きだったらしい。

江戸幕府で将棋も囲碁も大切に保護されている。
本因坊家は禄高五十石だったというしお城の囲碁と将棋も行われていた。
囲碁も将棋も長い歴史というものを感じる。

コメント