棒銀の戦い。
表題:新人王戦
先手:森下 卓
後手:武市 三郎
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二銀
▲5六歩 △4二飛 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉
▲5八金右 △8二玉 ▲3六歩 △7二銀 ▲6八銀 △5二金左
▲5七銀左 △5四歩 ▲6八金上 △3三角 ▲2五歩 △6四歩
▲3七銀 △4三銀 ▲2六銀 △3二飛 ▲3五歩 △5一角
▲3八飛 △6二角 ▲4六歩 △1二香 ▲3四歩 △同 銀
▲4五歩 △4三金
*ここで定番の定跡どおり。
▲4四歩 △同 金 ▲4五歩 △4三金 ▲3七銀 △4五銀
▲1一角成 △3三桂 ▲2一馬 △4二飛 ▲3六銀 △3四銀
▲3一馬 △3五歩 ▲4七銀 △4四角 ▲4二馬 △同 金
▲6六銀 △6五歩 ▲7七銀 △2五桂 ▲4八飛 △4五歩
▲1八香 △3九角 ▲3八飛 △8四角成
*振り飛車が有利という感じ。
▲3一飛 △4三銀 ▲2一飛成 △7四歩 ▲1二龍 △5三金
▲4六歩 △7三馬 ▲5七金直 △3四銀 ▲4五歩 △3三角
▲4六銀 △1五角 ▲3二龍 △4三金 ▲2六歩 △同 角
▲4四香 △同 金 ▲同 歩 △4五歩 ▲3四龍 △4六歩
▲4三歩成 △5九角成 ▲3五飛 △6六歩 ▲5八金打 △4七歩成
▲5九金 △5七と ▲同 金 △4六銀
*勝負手。
▲6八銀打 △3五銀 ▲同 龍 △2八飛 ▲5三と △2九飛成
▲4七角 △1八龍 ▲2五角 △3四歩
*手筋。
▲同 角 △8四香 ▲9六歩 △6七歩成 ▲同 金 △8五香打
▲8六桂 △9四桂 ▲同 桂 △同 歩 ▲8六桂 △6四馬
▲6二銀 △6五桂 ▲6一銀不成△8六香 ▲7二銀成 △9二玉
▲8六歩 △同 香 ▲6五龍 △8七金 ▲6九玉 △6五馬
▲8二銀
棒銀対四間尾車。
やはり急戦だと玉が薄く終盤切迫する。
武市三郎は古典四間飛車をよく指していた。
江戸時代の古い本しかないか?と揶揄しているひともいた。
コメント