中飛車vs玉頭位取り

初手から。

▲7六歩    △3四歩    ▲2六歩    △4四歩    ▲4八銀    △4二銀
▲5八金右  △5二飛    ▲5六歩    △5四歩    ▲6八玉    △6二玉
▲7八銀
*この手は左美濃か玉頭位取りに対する用意。

△7二銀
*主に玉頭位取りに対する用意。

▲9六歩    △9四歩    ▲5七銀    △7一玉    ▲6六歩    △6四歩
*ここで△8二玉だと▲6五歩で中飛車が動きを封じ込まれる。
*こういうところで先を予測する力を養っておくことは、大切である。

▲7五歩    △5五歩    ▲同 歩    △同 飛    ▲6七銀    △5二飛
▲5六歩    △4三銀    ▲7六銀    △5四銀    ▲6七金    △8二玉
▲7八玉    △3三角    ▲2五歩    △4二飛    ▲7七角    △5二金左
▲8六歩    △4五歩    ▲2六飛    △3五歩
*△6三金は良くない。△5二金の方が堅い。

▲1六歩    △1四歩    ▲8八玉    △4四飛    ▲7八金    △3四飛
▲8五歩    △1三香    ▲8七銀    △4二角    ▲7六銀    △3三桂
▲8七銀    △2四歩    ▲同 歩    △2五歩
*位を取られたら捌きをねらわないで少しずつポイントを稼ぐことである。
*大捌きは居飛車の位が物をいう。

▲2八飛    △2四飛
*後手指しやすい。
*位取りに対しては、位が固まらないうちに早く捌くが逆に圧迫するか、
*ということになる。

▲2七歩
*後手指しやすい。

隙を見つけたら、見逃さずに捌きに出る。
▲7五歩の位取りが全然意味をなさないで先手の玉形が中途半端な形で戦いに入ると振り飛車有利。
形勢の良し悪しはおくとしても、居飛車の位取り戦法は失敗ということになる。
ここからそれなりの指しかたがあるが、自らが角みちを止めている不利は残る。
後手、途中手待ちで変だったがこれはあくまでも中飛車がうまく言った場合の話。
実戦ではこうは成らない。

コメント