今度は詰みの直前まで解説する。
一応定跡化されているものである。
▲3八銀 △6四歩 ▲2七銀 △6五歩 ▲1六銀 △3四歩
▲2五銀 △8四飛 ▲2四歩 △4四角 ▲2八飛 △2四歩
▲同 銀 △6六歩 ▲同 歩 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲7六歩 △8五飛 ▲3五銀
*鬼手という指し手。
△同 角 ▲2一飛成 △8六歩
▲6五歩 △8七歩成 ▲3三角成
*豪快に見えるが定跡筋の手。
△同 金 ▲3一龍 △5二玉
▲6四桂 △6三玉 ▲6一龍 △7八と ▲5二桂成 △5四玉
▲6二龍 △6八銀 ▲4八玉 △5七銀成 ▲3八玉 △6三歩
▲6六銀
これで先手勝ちだが実戦ではこうはならないと思う。
いろいろな手が飛び出してきたのでそれを参考してもらえればよいです。
コメント