棒銀への道で2七銀型の場合はどうなるのだろうか。
▲3八銀 △6四歩 ▲2七銀 △3四歩 ▲3六飛 △6三銀
▲3四飛 △5四銀 ▲3六飛 △4四角 ▲3八銀 △4二玉
▲9六歩 △9四歩 ▲5八玉 △3三桂 ▲1六歩 △1四歩
▲9七角 △6五歩 ▲7六飛 △2四歩 ▲5六歩 △2五歩
▲6八銀 △2六歩 ▲5五歩
*五筋の歩を切る。味のいい手。攻めにも良いし飛車も右側に行けるようになる。

△同 角 ▲2六飛 △2二銀
▲1五歩 △同 歩 ▲1二歩 △同 香 ▲1三歩 △同 香
▲1四歩 △2五歩 ▲3六飛 △1四香 ▲3四飛 △8六歩
▲同 角 △同 飛 ▲同 歩
*五筋の歩を切る。味のいい手。攻めにも良いし飛車も右側に行けるようになる。

△同 角 ▲2六飛 △2二銀
▲1五歩 △同 歩 ▲1二歩 △同 香 ▲1三歩 △同 香
▲1四歩 △2五歩 ▲3六飛 △1四香 ▲3四飛 △8六歩
▲同 角 △同 飛 ▲同 歩
定跡書で先手有利となっている。実践的にはいい勝負。
飛車を持っているから先手有利だろうけれどこの後、後手から△2三銀とか△6六歩などとやられて簡単に先手が勝ちきれるだろうか。
コメント