これも有名な定跡。
最後に居飛車が有利になる展開を解説します。
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二銀
▲5六歩 △4二飛 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉
▲5八金右 △8二玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲2五歩 △3三角
▲3六歩 △7二銀 ▲6八銀 △5二金左 ▲5七銀左 △5四歩
▲6八金上 △6四歩
*疑問手。
▲3八飛
*鷺宮定跡の第一歩。
△4三銀 ▲3五歩 △同 歩 ▲4六銀 △4五歩 ▲3三角成
△同 桂 ▲3五銀 △2五桂 ▲3四歩 △3二飛 ▲3三角
△2七角 ▲2八飛
*最善の逃げ場所。
△3六角成 ▲2六銀
*居飛車優勢。
最後に居飛車が有利になる急戦の展開を解説しました。
鷺宮定跡も昔からあるものです。
△6四歩ではなく△4三銀などの備える手を指せば、こんなに居飛車が有利になることはありません。
5七銀左の戦いだけで1冊の本になってしまうものです。
四間飛車vs急戦は昔から研究されてきたものです。
長い歴史を戦い抜いてきた戦法だともいえます。
大抵の定跡書だと四間飛車vs急戦は居飛車が有利になる展開ばかり解説されている。
しかし実際には定跡書で居飛車有利と書かれていても、実戦的には振り飛車が有利だったりする。
居飛車がやや有利や互角という別れだと振り飛車が優勢だとも言える。
振り飛車の美濃囲いは難攻不落。居飛車が勝つのは大変である。
コメント