角換わり

プロの実戦譜

丸山忠久vs金井恒太。2013-12-01。NHK杯

開始前からお互いに角換わりを宣言していた。丸山九段の得意戦法を受けてたつという形になった。開始日時:2013/12/01表題:第63回NHK杯3回戦第1局棋戦:NHK杯先手:丸山忠久後手:金井恒太▲2六歩    △8四歩    ▲7六歩  ...
プロの実戦譜

第54期王位戦。第1局

開始日時:2013年7月10日終了日時:2013年7月11日棋戦:王位戦戦型:角換わり腰掛け銀先手:羽生 善治後手:行方 尚史▲7六歩    △8四歩    ▲2六歩    △3二金    ▲7八金    △8五歩▲7七角    △3四歩 ...
プロの実戦譜

2013年棋聖戦。第3局

角換わり。この形は両者は2年前の竜王戦でありました。あの対局も熱戦でした。開始日時:2013年7月6日終了日時:棋戦:棋聖戦戦型:角換わり腰掛け銀先手:羽生 善治後手:渡辺 明▲7六歩    △8四歩    ▲2六歩    △3二金    ...
基本。勝つ考え方

基本。勝つ考え方まとめ

将棋には大きく分けて序盤、中盤、終盤という展開で一局が終る。要素としては手番、駒の働き、駒の損得という三つのものがある。序盤は駒得を目指す。将棋には指さない方がよい手があったり、展開によっては低い形、居玉が堅いこともある。だから序盤は手番は...