江戸時代の棋譜について

古いハードディスクを整理したら江戸時代の棋譜が中に入っていた。
現在にも通じる序盤がいくつかある。
横歩取りなどは研究してみたが既に江戸時代の本に載っていたということがよくある。
最古の棋譜は四間飛車であった。
飛車落ち定跡は江戸時代にほぼ出来上がったといえる。
家元を守ることとして素人には飛車落ちで負けられないということであったようだ。
中盤、終盤は現在のプロに近い力がある。
それは古典詰将棋を見ても分かる。
現在は序盤の駒組がかなり整備されてきたが、
力戦形で戦えば江戸時代のトップ棋士も現在のトッププロもいい勝負をするのではないだろうか。
現在の横歩取りの急戦、ゴキゲン中飛車、藤井システムなどを江戸時代の棋士がが見たときに、どのような意見がでるか、新手をさらに発見するかもしれない。それは非常に興味があるといえる。

コメント