開始日時:2013/11/10
終了日時:2014/02/15 18:08:00
表題:第3回アマチュア銀河戦
棋戦:第3回アマチュア銀河戦決勝
戦型:矢倉
場所:東京・将棋会館。銀河スタジオ
先手:中島 灯希
後手:小林 悟
*記録。熊倉紫野
*読み上げ。飯野愛
*聞き手。藤田綾
*解説。中川大輔
*
*岐阜県代表。中島灯希
*神奈川県代表。小林悟
*
*実は中川大輔が奨励会に入る前に小林悟と対局しているらしい。
*中島灯希は中学生で中学生の大会の二冠である。
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △5二金 ▲7七銀 △3三銀
▲7九角 △3一角 ▲3六歩 △4四歩 ▲6七金右 △7四歩
▲3七銀 △6四角 ▲6八角 △4三金右 ▲7九玉 △3一玉
▲4六銀 △5三銀 ▲3七桂 △7三角 ▲1六歩 △1四歩
▲2六歩 △2四銀 ▲8八玉 △2二玉 ▲3八飛 △9四歩
▲1八香 △9五歩 ▲6五歩 △8五歩 ▲2五桂 △4二銀
*良く現れる矢倉戦。
▲3五歩 △同 銀 ▲同 銀 △同 歩 ▲1五歩 △同 歩
▲6四歩 △同 歩 ▲3五角 △3四歩 ▲5七角 △2四歩
▲1二歩 △同 香 ▲2四角 △2三銀 ▲4六角 △4五歩
▲5七角 △6五歩 ▲1三歩 △同 桂 ▲同桂成 △同 香
▲2五桂 △2四歩 ▲1三桂成 △同 玉 ▲2五歩 △3五桂
▲2四歩 △同 銀 ▲3六銀 △2六桂 ▲6八飛
*▲2五歩と踏み込んだらどうだったか。
△4四金 ▲2五歩 △3三銀引 ▲1七香打 △2三玉 ▲1五香
△2二金 ▲1二香成 △同 金 ▲同香成 △同 玉 ▲1四歩
*▲4六角と引いてみたらどうだったか。
△2三玉 ▲2四金 △同 銀 ▲同 歩 △同 玉 ▲2五銀打
△3三玉 ▲1三歩成 △2一香 ▲7五歩 △同 歩 ▲同 角
△7四歩 ▲4八角
*後手にとって厄介な筋。ついにこの手が出る。
△2五香 ▲同 銀 △2七桂成 ▲2四歩
*▲8四香の筋がある。組み合わせがどうだったか。
△2二歩 ▲2九香 △3七成桂 ▲2二と △4八成桂 ▲2三歩成
△4三玉 ▲3二と寄
*成桂か桂馬を取りたかった。
△3八桂成 ▲4二と △同 玉 ▲3三銀
*▲2四と、と引きたかった。
△5三玉 ▲4四銀成 △同 玉 ▲6四歩 △同 角 ▲5五歩
△8六歩
*ここで突かないと一方的にやられてしまう。
▲同 歩 △8七歩 ▲同 金 △8五歩 ▲7六金右 △8六歩
▲同金上 △8七歩 ▲同 玉 △8五歩 ▲同金直 △5六角
▲6七金
*敗着。入玉体勢を作られてしまう。
△4七角成 ▲8三歩 △同 飛 ▲8四歩 △2三飛 ▲2四歩
△1三飛 ▲7四金 △5五角 ▲1四歩 △4三飛 ▲3六歩
△2九成桂 ▲5六歩 △3七角成 ▲6五金 △5一香 ▲7六金
△2六馬 ▲6四金寄 △5二香打 ▲5五歩 △2五馬 ▲5四歩
△3六馬上 ▲投了
*両者は来期の銀河戦出場権を獲得。
*序盤の先手の仕掛けに対して後手の丹念な受けが目だった。
まで170手で後手の勝ち
コメント