開始日時:2009/03/26
棋戦:新人王戦
戦型:横歩取り8五飛
持ち時間:3時間
消費時間:▲179△179
場所:東京「将棋会館」
先手:中村太地
後手:長岡裕也
*棋戦詳細:第40回新人王戦3回戦
* 「中村太地四段 」vs「長岡裕也四段 」
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 ▲3六飛 △2二銀
▲5八玉 △4一玉 ▲8七歩 △8五飛 ▲3三角成 △同 桂
▲7七桂 △2五飛 ▲2六歩 △2四飛 ▲5六飛
*▲3八金などの手もある。
△6二金 ▲3八金 △5四飛 ▲6六飛
*飛車交換は先手がまずい。
*5筋の歩を伸ばされてから桂馬が跳ねてきて潰される。
△5二玉 ▲6八銀 △7四歩 ▲2八銀 △7三桂 ▲7五歩
*この年の王位戦第7局の▲3六歩ではなくこの手を選ぶ。
△同 歩 ▲5六角 △同 飛 ▲同 歩
*この同歩で取るの形が大きい。
△9二角
*長岡の研究手。
*▲5六歩がないと次の△4六桂が厳しい。
▲3六歩 △4四角 ▲8六飛 △8五歩 ▲同 桂 △同 桂
▲同 飛 △8四歩
*地味な受け手。▲7二歩から▲8四桂などの手を消す。
▲同 飛 △9九角成 ▲8一飛打
*気づきにくい好手。横歩取り独特の手。
△同 角 ▲同飛成 △6一金 ▲8三角 △4五桂 ▲7三歩
*厳しい手。受けがない。
△5七香 ▲4八玉 △5一金 ▲7一龍 △4四馬 ▲2七銀
△1五桂 ▲6四桂
*厳しい手。効率の良い攻め。
△同 歩 ▲7四角成 △4二玉 ▲5一龍 △3三玉 ▲2五金
*▲4一馬から踏み込めば勝ちだったというがこれも好手。
△2四桂 ▲3五歩 △3一金 ▲6二龍 △2三玉 ▲1五金
△3五馬 ▲2五金 △5八飛 ▲3九玉 △3八飛成 ▲同 銀
△4八金 ▲同 玉 △3六桂 ▲4九玉 △2五馬 ▲5八金
*何とか受ける。
△2六馬 ▲3七歩 △3五馬 ▲4六桂 △3九金 ▲同 玉
*危険になるが金を手持ちにする。詰まないのを読みきる。
△5八香成 ▲3六歩 △4八金 ▲2八玉 △3八金 ▲同 玉
△3七歩 ▲3九玉
*これが唯一の逃げ場所で勝ち。
△2七銀 ▲4一馬
*詰み。合い駒が出来ない。
△同 金 ▲3四銀 △投了
*横歩取りの激しい終盤であった。
*終盤力が素晴らしい。
コメント