日記、持論など

プロの解説が最高の手本かどうかは疑問

奨励会員にすら勝てないヘボなアマチュアが将棋のツッコミをするのはおこがましいかも知れません。しかし、プロの解説が最高の手本かどうかは疑問です。あまりにも次元が違うからです。定跡でこれにて先手有利と書かれてしてもそれはプロレベルの手を最後まで...
無敵の将棋部について

無敵の将棋部について

定跡や実戦などはプロには書く事のできない事などをツッコミを入れてみたいと思います。(先手有利と書いてあるが実はそうでもないとか)内容が難しすぎるなどで途中図のご希望などありましたらご連絡ください。こちらの解説に対するツッコミも歓迎です。初心...
定跡。矢倉の戦法

矢倉戦法基本

表題:矢倉の戦法先手:後手:▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲7七銀 △6二銀▲2六歩 △4二銀 ▲4八銀 △3二金 ▲7八金 △5四歩▲5六歩 △4一玉 ▲6九玉 △5二金 ▲3六歩 △4四歩▲5八金 △3三銀 ▲7九角 △3一角...
定跡。矢倉の戦法

戦い方

表題:矢倉の戦法先手:後手:▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀*矢倉戦の第一歩。△3四歩 ▲7七銀*角道を止めて消極的だが、それは一時的なこと。△6二銀 ▲2六歩 △4二銀 ▲4八銀 △3二金 ▲7八金*特に急ぐ必要はないようだが、△8五歩と伸ば...