定跡。三間飛車

升田式石田流。実戦棋譜

定跡としてはどうだろうか。当時は画期的な戦法でした。古いものですが参考になればよいと思います。角交換型、浮き飛車型などいろいろあります。 後日紹介しています。
日記、持論など

ソフト指しの冤罪。少し勝ち続けるとすぐソフト指し扱い

インターネット将棋道場。少し勝ち続けるとすぐにソフト指し扱い。 あいつはボナンサとか、あいつは激指しとかすぐそういう話になる。 勝手に疑われてID削除になった人も多い。 酷い場合だとアマ初段程度の人でも削除された。 指し手を見る限り、普...
日記、持論など

角換わり腰掛け銀におけて後手が有望であること

角換わりの定跡を解説しました。 いろいろと調べてみましたが後手の防衛力が強くてうまく行かないです。 飛車先保留の腰掛け銀を後日掲載いたします。 現代だと一手損角換わりというものもあります。 狙いは同じです。 飛車先を保留することによって反...
定跡。角換わり

角換わり。腰掛け銀。木村定跡

木村名人は持久戦が得意分野だったと言われている。 このような激しい将棋はそれほど得意ではなかった。 それでも、このような定跡を完成された。 さすが大名人。 △7二銀    ▲3六歩    △6四歩    ▲4六歩    △6三銀  ...