升田式石田流7

表題:升田式石田流
*江戸時代の石田流を升田名人が改良したのが升田式石田流。
*以前にも昭和の時代の升田式石田流を取り上げた。
*現代の石田流にも引き継がれている。
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩
*石田流の出だし。
△8四歩 ▲7八飛 △8五歩 ▲4八玉
*これが升田式石田流の第一歩。
△6二銀
*昔からよくある基本的な手。
▲3八玉 △4二玉 ▲2八玉 △3二玉 ▲3八銀 △6四歩
▲7六飛 △8八角成
*ここで角交換せずに△6三銀だと▲3六飛で有名なハメ手となる。
▲同 銀 △2二銀 ▲7四歩
*久保新手。
*これが成立する。
*▲7六飛と浮いてから▲7四歩でも1手損ではない。
*後手から△8八角成▲同銀でもともと1手得している。
△7二金 ▲1六歩 △1四歩 ▲7八金 △4二金 ▲7七銀
△6三銀 ▲7三歩成 △同 金 ▲6六銀 △9四歩 ▲5五銀
△3三銀 ▲7七桂 △2二玉 ▲9六歩 △4四歩 ▲6六歩
*先手十分。
*次の▲6五歩が狙い。

コメント