戦型:急戦矢倉。右四間飛車
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △6四歩 ▲7八金
*角にヒモをつける手。
△6三銀 ▲4八銀
*意外と大切な手。
*先に▲5二金だと△6五歩で困る。
△5四銀 ▲5七銀右 △6二飛 ▲5八金 △6五歩
*基本図。
*中川流右四間飛車。
▲6七銀
*矢倉を放棄しているがこれが柔軟な対応。
△6六歩 ▲同銀直 △6五歩 ▲5五銀 △4二金 ▲2六歩
△5五銀 ▲同 歩 △5四歩 ▲同 歩 △8八角成 ▲同 金
△6六歩 ▲5三銀
*先手の攻めが専攻している。
*先手優勢。
▲6七銀に対して△6六歩ではなく
△4二玉 ▲2六歩 △3二銀 ▲2五歩 △3三角
*この手に対して先手の応手が悩ましいが、すべてじっくりとした展開となり互角の別れとなる。
▲6五歩 △8八角成 ▲同 金 △6五銀 ▲6六歩 △5四銀
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △3三玉
*力強い手で銀冠を目指す。
▲2八飛 △2四歩 ▲6九玉 △2三銀 ▲7五歩 △3二金
▲7八金 △2二玉 ▲7九玉 △1四歩
*互角の形勢。
*後手も銀冠にすることが出来て不満なし。
△3三角に対して▲6五歩ではなく
▲6九玉
*最有力の手。
△6六歩 ▲同銀直 △6五銀
*疑問手。無理筋。
▲6七金右 △6六銀 ▲同 銀 △6五歩 ▲5五銀
*角を封じて先手有利。
*△6六銀は▲6八金引で大丈夫。
△6五銀に変えて
△5二金右 ▲7九玉 △3一玉 ▲6七金右 △4四歩
*持久戦を目指す。
▲5五歩 △4三銀引 ▲6五歩
*位をとる。
△4二角 ▲5六銀 △3三銀 ▲3六歩 △3二金 ▲7七角
△2二玉 ▲6八角
*互角の形勢。
*先手は3筋4筋から手を作っていける。
△3三角に対して▲6五歩ではなく
▲7七角
*有力な手。
△6六歩 ▲同銀直 △5二金右
*互角の形勢。
コメント