開始日時:2014/03/15 10:00
表題:第3回電王戦
棋戦:第3回電王戦第3局
持ち時間:各5時間(チェスクロック方式)
消費時間:▲2時間08分△3時間15分
場所:大阪市阿倍野区「あべのハルカス」
先手:豊島将之
後手:yss
*今回は事前に棋士にソフトを貸し出すルールとなっている。
*的を絞らせないためにソフトは手をランダムで選ぶようになっている。
*
*豊島は練習で何度も負けたといっていた。
*だが、ソフトのクセを掴んだとも言っている。
*序盤が長い、中盤を通り越して一気に終盤になるなる将棋なら勝てるパターン。
▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △8五歩 ▲2五歩 △3二金
▲7八金 △3四歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 ▲3六飛 △8四飛
▲2六飛 △2二銀 ▲8七歩 △6二玉
*見慣れない手。開発者のプログに説明があるらしい。
▲3三角成 △同 桂 ▲2一角
*事前の研究があったにしても実戦では指せない手。
△3一銀
*これも意外。30回の試行ですべて△4四角だった。
*豊島の練習でも△4四角が多く。この手は1回しかなかったという。
▲3二角成 △同 銀 ▲2二飛成 △1四角 ▲4八銀 △4四角
▲1一龍 △9九角成 ▲7七桂 △2四飛 ▲1三龍 △2九飛成
▲1四龍 △8八歩 ▲3九金 △1九龍 ▲2九金打 △同 龍
▲同 金 △1三歩 ▲1五龍 △8九歩成 ▲4二飛 △5二香
▲3二飛成 △1四金
*水平線効果か。意味のない手。△7九と、▲6五桂が好手なのでその関連らしい。
▲8五龍 △8二香 ▲8四香 △同 香 ▲同 龍 △8二香
▲3四龍 △7九と ▲6五桂 △6四銀 ▲7九金 △7七馬
▲6八金 △7六馬 ▲3三龍上 △6五馬 ▲4二龍上 △4四歩
▲4三銀 △同 馬 ▲同龍左
*先手に負けがなくなる。
△7六桂 ▲7八金 △8六歩 ▲同 歩 △7四歩 ▲6六香
△7二銀 ▲6四香 △5一桂 ▲5四桂
まで83手で先手の勝ち
コメント