開始日時:1957/07/10
棋戦:名人戦
戦型:矢倉
持ち時間:10時間
消費時間:▲429△429
場所:東京都渋谷区代々木「初波奈」
先手:升田幸三
後手:大山康晴
*棋戦詳細:第16期名人戦七番勝負第6局
*「升田幸三王将」vs「大山康晴名人」
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲7七銀 △4二銀
▲2六歩 △6二銀 ▲4八銀 △3二金 ▲7八金 △4一玉
▲6九玉 △7四歩 ▲3六歩 △5四歩 ▲4六歩 △6四歩
▲2五歩 △3三銀 ▲3七銀 △3一角 ▲2六銀 △6五歩
▲3五歩 △同 歩 ▲同 銀 △5三角 ▲3八飛 △4四銀
▲6八銀 △3三歩 ▲4四銀 △同 角 ▲同 角 △同 歩
▲4八飛 △5二金 ▲7九玉 △8五歩 ▲4五歩 △同 歩
▲同 飛 △4三歩 ▲5九金 △8六歩 ▲同 歩 △7三桂
*ここから升田は緩むところなく追い込む。
▲2四歩 △同 歩 ▲2二歩 △同 金 ▲2三歩 △同 金
▲6一角
*升田の攻めは角というが角を使う前に形を乱すのが優れている。
△5一銀 ▲6四銀 △3四角 ▲7三銀不成△8一飛 ▲6五飛
△6四歩 ▲同 飛 △6三歩
*大山独特の強い受けは升田によって鍛えられたとも言われている。ここから升田が妙手を放つ。
▲5四飛
*これが妙手。角を取ると▲7二銀成で困る。
△5三歩 ▲3四飛 △同 歩 ▲7二銀成 △8六飛 ▲1五桂
*先手勝勢。
△3三金 ▲8七歩 △8五飛 ▲2二歩 △3二銀 ▲2一歩成
△同 銀 ▲7五歩 △4二金 ▲4四歩 △3二銀 ▲4三歩成
△同 銀 ▲4五桂 △8八歩 ▲3三桂不成△同 金 ▲7六角
△8九歩成 ▲同 玉 △7五飛 ▲4三角引成△同 金 ▲同角成
まで95手で先手の勝ち
コメント