江戸時代の穴熊。右香車落ち定跡。将棊駒組啓蒙穴熊

△3四歩    ▲7六歩    △8四歩    ▲6六歩    △6二銀    ▲7八銀
△8五歩    ▲7七角    △5四歩    ▲6八飛    △5五歩    ▲4八玉
△5三銀    ▲3八玉    △5四銀    ▲2八玉    △4二玉    ▲1八香
△3二玉    ▲1九玉    △4二銀    ▲2八銀    △5三銀    ▲3九金
△7四歩    ▲6七銀    △6四歩    ▲5九金    △5二金右  ▲4九金左
△6五歩    ▲同 歩    △同 銀    ▲6六歩    △5四銀引  ▲9六歩
△4四角    ▲9五歩    △8四飛    ▲9八飛
まで40手で中断

江戸時代は穴熊は岩屋とか獅子の洞入と言われていたらしい。当時、既に7.8筋に玉を囲う事は常識とされていたが現在は9筋まで深く囲う手順が広まっている。
既に江戸時代にこうこう定跡書があったというのがすばらしい。

コメント