vs棒銀を解説。
初手から
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二銀
▲5八金右 △5二飛 ▲5六歩 △5四歩 ▲6八玉 △6二玉
▲7八玉 △7二玉 ▲6八銀 △8二玉 ▲9六歩 △9四歩
▲3六歩 △7二銀 ▲1六歩 △1四歩 ▲5七銀左 △4三銀
▲4六歩 △3三角 ▲2五歩 △3二金
*中飛車の受けの極意。
▲6八金上 △6四歩 ▲3七銀 △5一飛
*△7二飛を目指すのもある。
▲2六銀 △4五歩 ▲同 歩 △5五歩 ▲同 歩 △同 飛
▲5六歩 △4五飛 ▲4六歩 △4四飛 ▲3七銀 △5四飛
▲3三角成 △同 桂 ▲4八銀右 △5一飛 ▲4七銀 △7四歩
▲6六歩 △6三銀 ▲6七金右 △7二金
*後手良し。
*▲2六銀と上がった瞬間をとらえての、△4五歩が棒銀退治の奥の手。
途中△5五飛と出る手順が中飛車らしい。
この時点での飛車、角交換は先手不利。
3二金が守りによく利いているので居飛車側は手を出しにくい。
コメント