実戦。4六銀2

4六銀戦法。
昔からある定跡。古い棋譜だが参考になる。
序盤、中盤、終盤にかけて駒の損得や手番の重要性が変わってくる。
その流れを見ていきたい。

表題:十段戦予選
先手:谷川 浩司
後手:勝浦 修

▲7六歩    △3四歩    ▲2六歩    △4四歩    ▲4八銀    △3二銀
▲5六歩    △4二飛    ▲6八玉    △6二玉    ▲7八玉    △7二玉
▲5八金右  △8二玉    ▲9六歩    △9四歩    ▲3六歩    △4三銀
▲2五歩    △3三角    ▲6八銀    △7二銀    ▲5七銀右  △6四歩
▲4六銀    △3二金
*3筋を金で受けようという手。

▲3五歩    △4五歩    ▲3三角成  △同 金    ▲5五銀
*△3二金を遊ばせる手。

△5二銀
*手筋。▲6四銀なら△4六歩。

▲5七銀    △3五歩    ▲6四銀    △3六歩    ▲3八飛    △4四飛
▲7五銀    △3七歩成  ▲同 飛    △2八角    ▲6六角    △3七角成
▲同 桂    △3六歩    ▲2二角    △3七歩成  ▲3三角成  △同 桂
▲4四角    △2五桂    ▲1一角成  △4六歩    ▲同 銀    △2八飛
▲3七銀
*谷川自慢の一手。これで攻めを重くした。

△同桂成    ▲5五馬    △3六歩    ▲6五香    △5七銀    ▲6八金打
△5八銀成  ▲同金上    △2九飛成  ▲6九銀    △6三桂    ▲同香成
△同銀左    ▲9五歩    △同 歩    ▲9三歩    △同 香    ▲9四歩
△同 香    ▲8六桂    △9一香    ▲9四桂    △同 香    ▲9三歩
△同 桂    ▲6五香    △8一桂    ▲9五香    △2四龍    ▲6三香成
△同 銀    ▲6四銀打  △同 銀    ▲同 銀    △9五香    ▲9四歩
△8四香    ▲9三歩成  △同 玉    ▲7七金    △8五香打  ▲8六桂
△同 香    ▲同 歩    △9二金    ▲9六歩    △9四歩    ▲9五歩
△同 歩    ▲9九香    △9四銀    ▲9八香打  △9六桂    ▲同 香
△同 歩    ▲同 香    △9五歩    ▲同 香    △9六角    ▲8七銀
△9五銀    ▲9六銀    △同 銀    ▲9四歩


中盤以降は駒の損得は関係なくなっていく。
手番が重要となってくる。どちらが早く寄せるが、もしくは受けきるか。
駒の働きはもちろん一局を通して重要である。

コメント